人気ブログランキング | 話題のタグを見る

政財界倶楽部         (恩田将葉見聞録)

INFORMATION
New Album
2006年1月18日発売
『リボン』
[初回盤]
[初回盤]
価格:3,150円(税込)
SNCC-86913
(CD+DVD/2枚組)
この商品を購入する
[通常盤]
[通常盤]
価格:2,800円(税込)
SNCC-86914 
この商品を購入する
LINK
ゆずOFFICIAL SITE
ARTIST DATA
ツアーブログ 総動員DEいきまっしょい!!
excite MUSIC

東電の危機管理意識今昔物語

東電の危機管理意識今昔物語
2011年5月28日

 東電の危機管理意識に大きな疑問を感じる。今の東電は人命優先という危機管理ではなく、会社存続優先の危機管理に変容してしまった。嘗て、総務が主流を務めていたころ、私は東電に出入りしていたが、あの当時の総務の危機管理意識は、日本の企業とは思えぬほど高く、実際に危機管理を多方面に渡って行っていた。ところが、今の東電、技術畑である企画室が主流の東電の対応には、昔の東電とはまったく違い、人命よりも会社存続が優先されている危機管理であることが、言動の端々に露呈している。これでは、国民を納得も説得もできない。

 嘗ては、良い意味でも、悪い意味でも、広く平等に危機管理として政治家や霞が関の役人たちとの繋がりを持っていた。そうすることで、万が一が起こった時に、初対面ではなく顔見知りということで、対応が変わってくるという楔を打っていた。ところが、現状を見ていると、今まで一心同体で同じ穴の貉であった通商産業省に帰属する原子力監視委員会とさえも、ギクシャクとした状況が露呈している。もう見るに堪えない。原子力監視委員会の面々と東電の面々の罪のなすり合い、ここにきての確執は、国民にとってはまったく意味がなく、何の生産性もない。原子力監視委員会の面々も、偉そうにいっているが鼻薬をかがされているではないか。今になって手の裏を返しても、その罪は拭えない。立入検査と言いながら、ゴルフ三昧で判を押すだけの馴れ合い体質が、こういう事態を招いた一因でもあるにもかかわらず、自分たちの責任ではないという姿勢は、言葉は悪いが胸糞悪くなる。こういう時だからこそ、的確な指導をするのが役目ではないのか。多分、それだけの実力が、実際にはないということであると私は思っている。大きな疑問を感じる。

 東電は、事故に対する危機管理よりも、会社存続のための危機管理を優先している。これは、トップの人柄に起因するところが非常に大きいように思う。人命を最優先にしないようなトップだから、こんな時期に逃げ出すことばかり考え国民を犠牲にするのだ。山一証券最後の社長の涙を思い出す。これは、日本の企業の悪い体質だ。何と責任感のないことだ。呆れ果てる。

 東電は、歴代総理大臣からはじまり、党派を超えて隈なく政治家たちや霞が関の官僚たちに鼻薬をかがせ続けてきた。メディアも例外ではない。多くの広告を出稿し、各週刊誌の編集長クラスをも接待し鼻薬をかがせている。そんな危機管理が、国民にとってはマイナスに働いている。正しい情報を得ることができず、苦しんでいる被災地の人々。結局は、一部の特権階級が良い思いをし、庶民に皺寄せがいっている。その罪は非常に重い。自らも深く反省し、関係した各界諸氏には国民の側にたつことをお願いしたい。今こそ、過ちを正し日本のシステム全てを立て直す時である。特に、電気事業行政は、一旦白紙にして建て替えるチャンスであり、そのことが全ての業界にある旧態依然とした体制を改革する切っ掛けになることを期待する。
by seizaikai_club | 2011-05-27 08:38 | 核関連
<< シンガポールと華人パワー ウェストバンクに関してのオバマ... >>

「政治をもっと身近に」をスローガンにして、日本人にもっと「愛国心」を喚起すべく語る。
by seizaikai_club
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
政財界倶楽部代表  恩田将葉
 「政治をもっと身近に」をスローガンに、一人でも多くの日本国民が政治に関心を持ち、参加してくれるよう、執筆活動、出版活動等を通じ「愛国心」啓蒙活動をしている。国際化が進む世界の中で、日本の政治も若者の手で変革しなければならない!!

 政財界倶楽部代表恩田将葉は、 アメリカ合衆国カリフォルニア州で約9年間生活。その間、サン・フランシスコ州立大学(San Francisco State University, SFSU)国際関係学部で国際関係学と政治を学び、朝鮮半島問題専攻で卒業。その後、暫くアメリカで現地法人の会社(People Intertrade, Inc.)を経営した後帰国。帰国後は、記者と編集者を経て出版社である株式会社ぴいぷる社と株式会社政財界出版社、そして、夕刊紙「内外タイムス」を発行する株式会社内外タイムス社の社長に就任。活字業界一筋に生きてきた。現在は、経営から一歩引き、国際情勢ならびに政治を中心に、ジャンルを問わず執筆活動を継続中。プロの文士として、随筆、小説、脚本等あらゆる分野で執筆活動を展開し、文章を綴ることを天職としている。そのかたわら、日本に、嘗てのごとく「愛国人」を増やすべく、「政治をもっと身近に」をスローガンに、自ら「政財界倶楽部」を運営している。

検索
カテゴリ
タグ
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧