人気ブログランキング | 話題のタグを見る

政財界倶楽部         (恩田将葉見聞録)

INFORMATION
New Album
2006年1月18日発売
『リボン』
[初回盤]
[初回盤]
価格:3,150円(税込)
SNCC-86913
(CD+DVD/2枚組)
この商品を購入する
[通常盤]
[通常盤]
価格:2,800円(税込)
SNCC-86914 
この商品を購入する
LINK
ゆずOFFICIAL SITE
ARTIST DATA
ツアーブログ 総動員DEいきまっしょい!!
excite MUSIC

太陽の力、太陽の思い

太陽の力、太陽の思い
2011年5月13日

 太陽の活動には複数の周期が存在するそうだ。その最も顕著なものだが、十一年周期と呼ばれる磁場反転だ。だが、最も大きな影響を地球が受ける周期は、五十年周期だと言われている。この五十周年周期の際にも、十一年周期と同じように強い太陽嵐が地球を襲う。そして、地球全域で天変地異が繰り返される。前回の一九五八年には、今回と同じような三陸地震と口永良部島で大噴火が頻発した。また、激しい太陽フレアとコロナ質量放出が発生し、アラスカのフェアバンクス市では、まるで宇宙が爆発してしまうのではなかろうかと思うほどに明るいオーロラが観測された。赤道直下の国メキシコでも、三度に渡ってオーロラが観測されたという。翌年一九五九年には室戸台風が猛威を振るい四天王寺の塔が倒壊した。翌々年の一九六○年には、静岡地震があった。実は、今年二○一一年と来年二○一二年は、正にこの五十年周期の真っただ中なのだ。五十年前とは、生活様式も社会構造も違い、地球上で人類は目を見張る進化を遂げている。コンピューターによるネットワークは、地球を細かい網の目で覆い、電子機器なくして生活は成り立たなくなった。このような状況下、NASAは五十年周期に伴う最大の太陽嵐が到来するのは二○一三年五月と予測している。一番NASAが懸念していることが、地球の周りを周回する無数の人工衛星への影響だ。電子部品の多くが太陽嵐の影響を受け破損すれば、地球規模での大パニックが起きかねないという。

 こうやって見てみると、やはり地球は太陽の影響を受けて生き続けているということだ。宗教の多くが太陽神を祀っていることも、人々が自然に地球に生きる者にとっての太陽の重要性を体得してきたからであろう。ギリシャ神話やエジプト神話、日本神話の天照大神、そして、仏教における大日如来が太陽神である。地球が悲鳴を上げているということは、太陽神が怒っているということだ。もっと単刀直入に言えば、太陽と共に生きなければならないにもかかわらず、人間がエゴで太陽の営みに逆らったために起こった震災であったのかもしれない。物質文明に翻弄され、贅沢三昧で自分勝手な個人主義を生きる私たち人間に対し、太陽神が警鐘をならしたと思えて仕方がない。
by seizaikai_club | 2011-05-13 06:55 | 今日の独り言
<< 政府関係者も東電役員も御用学者... 東日本大震災に思うこと >>

「政治をもっと身近に」をスローガンにして、日本人にもっと「愛国心」を喚起すべく語る。
by seizaikai_club
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
政財界倶楽部代表  恩田将葉
 「政治をもっと身近に」をスローガンに、一人でも多くの日本国民が政治に関心を持ち、参加してくれるよう、執筆活動、出版活動等を通じ「愛国心」啓蒙活動をしている。国際化が進む世界の中で、日本の政治も若者の手で変革しなければならない!!

 政財界倶楽部代表恩田将葉は、 アメリカ合衆国カリフォルニア州で約9年間生活。その間、サン・フランシスコ州立大学(San Francisco State University, SFSU)国際関係学部で国際関係学と政治を学び、朝鮮半島問題専攻で卒業。その後、暫くアメリカで現地法人の会社(People Intertrade, Inc.)を経営した後帰国。帰国後は、記者と編集者を経て出版社である株式会社ぴいぷる社と株式会社政財界出版社、そして、夕刊紙「内外タイムス」を発行する株式会社内外タイムス社の社長に就任。活字業界一筋に生きてきた。現在は、経営から一歩引き、国際情勢ならびに政治を中心に、ジャンルを問わず執筆活動を継続中。プロの文士として、随筆、小説、脚本等あらゆる分野で執筆活動を展開し、文章を綴ることを天職としている。そのかたわら、日本に、嘗てのごとく「愛国人」を増やすべく、「政治をもっと身近に」をスローガンに、自ら「政財界倶楽部」を運営している。

検索
カテゴリ
タグ
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧